若返り健康法講演2

若く見える人、老けて見える人

引き続き講演内容からAGEについて話します。

若く見える人、老けて見える人の違いは、終末糖化産物(AGE)が体の中に多く溜まっているか、少ないかの違いです。

 

AGE(糖化)とは、身体の余分な糖がタンパク質に結び付いたものです。

 

分解されにくいAGEは肌や髪、骨など老化を進行させます。

 

また体調不良や病気(糖尿病、高血圧、アルツハイマー、がん等)引き起こす原因です。

 

血糖値の高いほど、体の中で糖とタンパク質が結びついて多くのAGE(糖化)が発生します。

糖にさらされる時間が5年、10年と長くなればなるほどAGEが溜まり続けています。

老化の原因はAGE
老化の原因はAGE

AGEが体内にたまる原因?

1.AGEは体内でつくられる

 血中のブドウ糖が過剰になると、細胞や組織をつくっているタンパク質に糖が結びつき、体温で熱せられ「糖化」が起きます。

 

2.AGEは食べ物から入る

 タンパク質と糖が加熱して出来た食べ物

 例:ホットケーキは小麦粉(糖)と卵や牛乳(タンパク質)を加熱した物です。

 

こんがりキツネ色になろっている部分が糖化した部分です。

天ぷらなど、加熱温度が高温になる料理ほどAGEの値が高くなります。

調理でAGEが低い順は

 生→茹でる→焼く→揚げる→レンジ

 茹でる(100℃)

 焼く(130℃)

 揚げる(170℃)

 電子レンジ(500℃)

AGEを体内に溜めなくするには、出来るだけ低温で調理しましょう

 

 

糖質+タンパク質がAGE
糖質+タンパク質がAGE
調理の仕方とAGE
調理の仕方とAGE

血糖値スパイクが起きるような量と食べ方に注意する

 糖質のよくない面が知られるにつれて“糖質制限”や“低糖質食”が注目されていますが、多くの方が気にしているのは糖質の量ばかりではないですか? 

 

糖質はコメや麦などの穀物以外にも野菜など、さまざまな食材に含まれていますから「AGEを防ぐために糖質を摂らない」という考えだと、日常の食事・食材の選択肢が狭まってしまいます。

 

糖質をゼロに近づけることよりも、食後、高血糖(血糖値スパイク)が起きるような量と食べ方をしないことです。

また、糖化する前にエネルギーとして使いきってしまえば、いいという考え方もあります。

 


ジャンクフード(出来上がり食品)は出来るだけ食べない

 作りたてでない菓子パンとかドーナツ、カップ麺、カップ焼きそば、冷凍チャーハンなど。

糖質量が多い上に酸化した油も一緒になっている、最もよくない糖質食品だと思います。

 

食べるって毎日のことで一生続きますから、「朝は菓子パン、昼はカップ麺、夜は冷凍チャーハン」という食生活を続けるのか、「たまに、そんな物が、食べたくなるんだよね」という程度の量に抑えるのか。

それによって糖質の影響や、体の抗酸化力は大きく変わります。 

出来上がり食品
出来上がり食品

食事できをつけるAGE対策

   1.AGEの少ない食品を出来るだけ摂る

 2.調理の仕方を工夫する

 3.食べる順番に気をつける

 4.ゆっくり食べる

  5.腹八分目を意識する