稲穂が垂れてきた

もりの元氣米こしひり稲穂が垂れてきた
もりの元氣米こしひり稲穂が垂れてきた

 もう、福井では早生のはなえちぜんの、稲刈りが始まっています。

刈り取りは、猛暑の影響で例年より一週間ほど早くなったという。

青空の下、コンバインのエンジン音が響き渡り、実りの秋の風情を漂わせている。

 

 もりの元氣米、こしひかりもかなり稲穂がたれてきました。中身が入ってきた証拠です。

この時期はあまり水がいらないので、水のない時間が増えてきます。

水がなくなるこの時期活躍するのが、「もぐら」です。

 

もぐらがあぜに穴を開あける
もぐらがあぜに穴を開あける

夏ごろからモグラたくさん増えて・・・いたずらしています。

水をせきとめているアゼに穴をあけてミミズを食べるので、たいへん困ります。

みみずは土壌改良の名手ですので、みみずが多いのはありがたいのですが、もぐらもよろこんで集まってきて、アゼに穴をあけるので、アゼの補修がたいへんです。

モグラはミミズを食べます。コガネムシの幼虫とかも食べると思います。

肉食ってことですね。モグラが穴を掘ると根が傷み困ります。

 

たくさんのみみずが活躍してくれて、こしひかりが成長しやすい土壌にしてくれたおかげで、今は稲穂がこんなに重そうになりました。